【薄い靴底の特徴】薄い靴ソールが履きやすいのはどんな人?

【薄い靴底の特徴】薄い靴ソールが履きやすいのはどんな人?

靴底には様々な厚みがありますが、それによってどんな違いが出てくるのでしょう。

この記事では、薄い靴底の靴がどんな特徴を持つのか、靴のソールが薄い靴が履きやすいのはどういう人なのか、紹介します。

薄い靴底の靴の良い特徴

薄い靴底で作られた靴が好きな人の、好きな理由を集めてみました。

足と地面が近い

靴底が薄く、地面の起伏や傾斜が足に伝わりやすいのが特徴です。

「地面をつかむ感覚を持てる」と表現する人もいます。

靴底が曲がりやすい靴が多い

靴底が薄いので、よっぽど硬い素材でない限り、靴底が指の付け根の辺りで曲がりやすい靴を作る事ができます。

クッション性を重視した、ソフトな靴底素材を使った場合、とても屈曲性の高い靴にすることができ、足の動きが自由になります。

軽量にできる

靴底が厚いということは、それだけ沢山の材料を使っているということですから、逆に言えば、薄い靴底は使う材料も少なく、軽くする事ができます。

見た目がスッキリ又は華奢になる

ドレスシューズは、基本的に靴底が薄くなるように仕上げています。

つまり、薄い靴底の靴は、見た目がすっきりと美しく見えるようになるというわけです。

薄い靴底の靴の悪い特徴

全員にとって悪いわけではありませんが、そのせいで靴底の薄い靴が苦手だったり、足が痛くなったりする人がいる特徴です。

地面からの衝撃が強い

靴底が薄いと、地面の起伏や傾斜を感じられるメリットがありますが、それがそのままデメリットにもなります。

短い距離では気にならなかったような足裏への衝撃が、長距離になるとストレスとなり、足が痛くなるということもよくあります。

クッション性が低くなりがち

クッション性の高い素材を使ったとしても、薄いということは発揮される能力が不十分であることが多いです。

靴底が擦り減った際の影響も受けやすく、靴底がさらに薄くなることで、新品時のクッション性は保たれることが無くなってしまいます。

硬い靴底が使われている場合がある

硬い靴底でも、薄ければある程度の屈曲性が出せるので、薄い靴底の靴に、硬い靴底が使われていることがあります。

薄くて硬いとかなりクッション性はなく、長距離や、地面をけって歩くような場合には足へのストレスは大きくなります。

薄い靴底が歩きやすい人の特徴

スニーカーをオーダーする際、どんな人が靴底を薄く作ると歩きやすい靴になるのでしょうか。

歩幅が小さい人

歩幅が小さい人は、靴底が曲がりやすい靴の方が歩きやすい歩き方をしている人が多いです。

そのため、歩幅が小さい人にとって歩きやすい靴として、靴底がうすく、曲がりやすい靴が挙げられます。

捻挫しやすい人

捻挫しやすい人は、靴底が厚い靴ではさらに捻挫のリスクが高くなります。

捻挫しやすいのは足のクセなので、インソールなどでその癖を改善する必要があります。

靴底が薄く、さらに、幅が広めに設定されている靴は、ねん挫しやすい足のクセの改善を行う際にも有効です。

ゆっくりのんびり歩きたい人

ゆっくりのんびり歩きたい人にも、靴底の薄い靴は適しています。

靴底の厚い靴に比べて安定性が高く、曲がりやすいのでゆっくりと歩を進めるのに適しています。

靴底の厚い靴は、テンポよく歩くのに適していますが、ゆっくり歩くには逆に進まないように制御する必要が出てくる場合があります。